■ バンド、音楽サイトのホームページアクセスアップ方法
ここでは、オリジナル音楽配信サイトやバンドのオフィシャルサイトなど、インターネットを利用して人を集める方法を紹介しています。
たくさんアクセスアップ方法がある中で、最近は小手先のアクセスアップ方法では対応できなくなっています。商用サイトの場合は、難しくなっているホームページの検索エンジン最適化やアクセスアップは業者に依頼している場合がほとんどで、どんどん進化しているロボットのアップデートには素人の知識ではとても追いつきません。
しかし、いくつか簡単な方法があるので紹介します。
まず、あなたのサイトはFirefoxブラウザ環境で問題なく表示されていますか?
皆さんがパソコンでホームページを観たり、インターネットで検索したりする時、立ち上げるホームページ閲覧ソフトをご存知のとおり、ブラウザと言います。
あまり普段はブラウザについて意識していないと思いますが、人によって使っているブラウザが違います。
皆さんがお使いになってるブラウザは何でしょうか?
おそらくほとんどの方がインターネットエクスプローラー(IE)だと思います。
私のホームページのアクセスを解析したところ、ほとんどの方がIEでした。
しかし、3番目に注目してみてください。
FirefoxがIEの次に使われていると言うことがわかります。
Firefox3は次世代ブラウザとも言われ、高速で安全なブラウザとして、世界的に広がっています。
実は私もIE(インターネットエクスプローラー)からFirefoxへ乗り換えました。
IEはすごく遅いと感じてきたからです。そして頻繁にエラーで強制終了するようになってしまいました。要因はネット上でも様々な意見がありますが、さすがに遅くてストレスを感じている方が多いようです。
実際にFirefoxへ乗り換えてみると、その速さには驚きました。おそらくネット中心に活動されている方は、こういうストレスから逃れるためにブラウザを変えているんだということを実感しました。
つい最近の話ですが、Firefox 3 は 2008年6月19日に公開され、24 時間以内に 8,000,000 回以上ダウンロードされました。この数字は、 1 日でダウンロードされたソフトとして過去最高の記録でギネスブック認定待ちです。
今後ますます利用者は増えてくるでしょう。
あなたのホームページはfirefoxのブラウザできちんと表示されていますか?
他の環境下でサイトが閲覧できないのは大きな問題です。
上のアクセス解析のグラフでも分かるように、現在Firefoxを利用している方は約7%ですね。
もしあなたのホームページがFirefoxでの表示がおかしくなっていて観られないとします。
あなたのホームページを訪れる人が1日に100人だったとすると、そのうち7人はなにも見られないまま去って行きます。この状態がほったらかしになっていて1年たったとすると、365×7=2555人になります。これは、1年のうち約26日間サイトが全く閲覧できない状態と同じことです。
出来るだけ早くサイトを確認して、修正しましょう。
firefox3は無料なのでダウンロードしてインストールし、あなたのサイトがきちんと表示されているか確認してください。
実は、私もこの閲覧環境の問題を軽視していたため、あまり気にとめていなかったのですが、ある親切な方からメールをいただき、「firefoxで表示がおかしくなってます」と、指摘をうけ、はっ!としました。
そのとき早速Firefoxをダウンロードして確認してみたところ、トップページの表示が確かにおかしくなっていて、あるリンクなどは見えなくなってしまっていたのです。
それ以後更新するたびにチェックするようになったので、これがよかったのか、アクセスも増えてきました。
実は他にもインターネットが見られる環境はたくさんあります。
例えば、携帯、ゲーム機(Wii、PSP等)など、あらゆる環境に対応することは、非常に有効な手段ですが、サイトを作る上での技術的な部分も必要になってしまいます。
しかし、コツコツ修正していけば、あなたが苦労して作ったホームページはきちんとどんな場合でも見られる確率がグンと高くなり、アクセスアップにつながります。
とりあえずは一番解決が必要であるFirefox3での表示をきちんと出来ているか確認し、サイトのコードを修正してみましょう。
2018年5月15日 update