勝手にCDデビュー
top > 音楽的HP(ホームページ)の作り方 > 音楽配信アーティストホームページの作り方

音楽配信ホームページに必要なサーバースペース 容量

最近ではたくさんの無料でHP作成ができるサイトがあります。

皆さんの接続しているプロバイダでもHPを持つことができるサーバースペースがあるかもしれません。

すでにお使いになっているかたもいると思います。

音楽を配信するにはどれぐらいのサーバースペースが必要?

ただしこれらは一般向けで音楽HPを持ちたいと思っている皆さんのスペースとしては充分とはいえません。

例えば、ある大手プロバイダでは会員基本HPサーバースペースを無料で20MBまで使えますが、曲配信が中心のHPとなると、スペース的に少しきついです。

音楽のファイルは結構重く、一般の画像ファイル(写真や、イラスト、バナー)とくらべると、数十倍にもなります。

HP配信でよく見かける一般的mp3ファイルの大きさは(128kbps、3~5分程度の曲)5MBぐらいですから、
4曲アップロードしただけで容量オーバーになってしまいます。

本格的、あるいは長期的にHPを持ってネット上でも活動していきたいという場合は最低でも100MBぐらいのスペースはほしいところです。

無料HPスペースの落とし穴

注意点をまとめてみました。

CGIが使えない場合がある。 無料スペースではインフォシークで一部CGIが設置できるようですが、FC2では認められていません。気に入ったスクリプト(日記や、掲示板など)を設置できないのがつらいところです。

更新できない状態が一定期間を超えると、削除される可能性がある。 忙しくて、暫く更新ができないっ!なんてことは、よくあると思いますが、知らない間に苦労して作ったページが一瞬にして消える可能性があります。

 ※CGIってなに?HP作成に便利なスクリプト。掲示板や日記、カウンター、アンケートなどいろいろなものがある。ウェブ上から無料、または有料でダウンロードできる。

有料レンタルサーバースペースで安定配信を目指そう

音楽HPに適したレンタルサーバー

当サイトが現在使用しているサーバー。

導入から 2年を過ぎましたが、全く問題なしで安定したサーバーです。CGI無料サービスもあり、BBSやアクセス解析等もすぐに使えます。
維持費が安いのでバンドや、アーティストオフシャルサイト設立には丁度いいサーバーです。

サーバーミュージシャンとドメインへすすむ

top > 音楽的HPの作り方 > 音楽配信ホームページに必要なサーバースペース

2018年8月17日 update

| サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー | 広告掲載 | 会社概要 |

当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright © Potman All rights reserved.Never reproduce or republicate without written permission.