大型自動二輪免許

大型自動二輪免許ハーレーカスタム

ハーレーダビッドソン スポーツスター試乗&見積

悩んでても仕方ないので、今日は早速ハーレーの試乗に行ってきました。

初路上でいきなりハーレーの試乗で、嬉しいやら怖いやらで、とても緊張しています。もしコケちゃったらどうしよう・・。起こせるのか?ハーレー??なんって考えてたら、妻が心配なので、ついてきてくれました。

ディーラーにつくと、営業のお姉さんがカウンターにいたので、

私:「あの、予約してないけど試乗できます?」ときくと、

店員:「もちろん大丈夫ですよ。車種はなにか決めてますか?」

私:「フォーティーエイトに乗りたいんだけど、足が届くかどうか不安です。」

店員:「それじゃあ、ナイトスターから試乗してみますか?乗りやすいですよ。」

私:「お願いします。」

免許証の提示と、簡単なアンケートを書かされている間に、試乗車を用意しています。

早速ヘルメットを貸してもらって、ナイトスターの説明を受けます。

店員:「ウィンカーは左右に分かれてボタンがついてます。後付けでギヤポジションインジケータがついているので、何速に入っているか分かります。キーはここ、セルはここです。なにかわからないことはありますか?」

私:「OKです。」

店員:「時間は30分ぐらいです。それでは楽しんで来てください。」

うわー緊張する、さっそくエンジンスタート。

エンジンスタート

キュキュッ・・ズドドドド・・オー感動っ!初めてのハーレー!

1速に入れアクセルを回しクラッチをつなぐ・・ズドドドー!

3車線のバイパスなので交通量が多いーっ!怖いので最初の信号で左折し、工業団地方面へ。

XL1200X

ハンドルが思ったより軽い。教習所のCB750よりもかなり。エンジンは思ったとおりすごくトルクフルで、2速であっという間に60kmぐらいスピードが出る。気持ちいい!最高!CB750とは全く違った乗り心地。足もべた付きするし、安心感が相当感じられます。

ハーレー試乗

工業団地で行き止まりになったので、Uターンし早めに店に戻ることに。

しかし問題が・・・あの店に戻るにはやっぱりあの交通量の多い、バイパスを走らなければならない。反対側車線を通過して3車線道路をUターンしないと戻れない。もう行くしかないでしょ。

バイパスに入ると、車に追いつかれないように少しスピードをあげる。3速から4速へ入れてスピードメーターを確認すると80km!いかんいかん!こんなところで捕まったら再試験を受けなければいけない羽目になってしまう!あわてて減速。ここはよく取り締まりをやっている所なんです。

それにしても5速もついているので、日本の道路だと高速道路しか使えないんじゃないかな。と感じました。さすがアメリカのバイク。ギヤ比が日本製バイクと違うんじゃないかと感じました。

xl1200x blue

帰ってくると早速見積もりをしてもらいました。

ざっと183万円。

内容はスポーツスターXL1200X本体価格が136万8千円。

メンテナンスパック(ブレーキパッド、プラグ2本、エアクリーナー代金含む、工賃含む)14万8千円、

ETCバッグセット約5万円、エンジンガード3万6千円、デジタルギヤインジケーター約4万円、ミッドコントロールキット約10万円上記取り付け作業費約4万円。

結構な額です。

国産バイクなら2台買えるぐらいの勢いです。

上記のミッドコントロールキットは、フォーティーエイトのフットコントロールはフォワードになっているので、長距離を走る場合につかれるらしいです。なのでこれをミッドにした場合で見積もりしてもらいました。

思ってたより30万オーバーですが、なんといっても走った感覚が忘れられない!

妻に内緒で、心の中で絶対に買うぞー!って叫んでいる自分がいました(笑)

2018年7月15日 update

| サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー | 広告掲載 | 会社概要 |

当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright © Potman All rights reserved.Never reproduce or republicate without written permission.