top

大型自動二輪免許ハーレーカスタム

大型自動二輪免許の費用

ハーレーに乗ることを決めて、教習所に通いだしましたが、普通二輪免許さえ持っていない私は教習費用はばかになりません。

普通自動車免許は持っているので、学科は免除になるので、費用は211,750円でした。

この金額は教習所によって若干違いますが、だいたいどの教習所も相場は、20万前後です。中にはキャンペーンをやっていて、その自動車学校で普通免許を取得している場合は10%割引して安いだとか、またローンを組める場合もあります。最近はたいていローンは組めると思います。

教習時間は31時間で、普通二輪免許を持っている場合は17時間だったと思います。

費用も約半分の10万程度です。

ツーリング

また教習所の合宿で取得する方法もあります。友達と旅行気分で免許合宿です。

車・バイクの免許取るなら【合宿免許受付センター】

もしバイクが好きで、とりあえず費用が安いから普通二輪免許をとろうとしている方なら、一気に大型を選択する方をおすすめします

なぜかというと、普通二輪免許を取ってバイクに乗り出すと必ず物足りなくなって大型が欲しいと思うからです。・・とどこかのサイトに書いてありました。

実体験ではないので・・・(笑)

なので、私もいきなり大型自動二輪を取得することを選択しました。

普通二輪免許を取ってしばらく何年か運転すると変な癖がついて、大型自動二輪の免許を取得する際にこの癖が邪魔をするそうです。

<2018年7月17日追記>結果的にそのサイトのことを信用してよかったです。実際に大型自動二輪免許を一発で合格して、無駄な費用を払わずに済みました。

大型バイクを乗るにはいろいろな費用が掛かりますから参考までに書いておきます。

車検費用 約10万円 新規登録は3年、以降2年に1回(ディーラーにお任せコースの場合)

任意保険 約2万5千円 ただし30歳以上限定 年齢制限なしだと7万円程度

燃料代 約10万 毎日30km程度走ったとして。

軽自動車税 4千円 1年間

整備代 約5万円 オイル交換やタイヤ交換、走る距離によってだいぶ違うが年これぐらいは覚悟した方がよさそうです。

| サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー | 広告掲載 | 会社概要 |

当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright © Potman All rights reserved.Never reproduce or republicate without written permission.