大型自動二輪免許

大型自動二輪免許ハーレーカスタム

大型自動二輪免許 検定コースと教習バイク

今日の教習は1時間のみ。

予約がいっぱいで取れなかったです。

バイク小屋に行くと、2人が休憩中。以前一緒に教習した方たち。

「こんちは!」とお互い気持ちいい挨拶。

休憩が終わり教官たちがやってきた。一人の教官を見て、3人とも一瞬どよめいた。

「おおっ!」

なんと女性の教官。身長およそ150cm。しかも私の担当だったのだ。

「どうやってバイク起こしたんだろう??」

などと考えていると、

教官:「では、始めましょうか。バイクはあの23番を使いますから、出してください。」

一番奥の方にあるバイクを、やっとこさ小屋から出して、バイクにまたがりエンジンスタート!

セルをキュルキュル・・・キュル・・・キュ・・・。

バッテリーが上がってしまった。

教官:「あらら・・バッテリーが・・S教官!ヘルプー!」

S教官にバイクを預け、しかたなくバイク交換。

またまた一番奥のバイクを出してきたのだが、もうすでに腕がガクガク。

毎日懸垂で鍛えてるけど、大型バイクはやはり重いんですね。

いつもの外周ならし走行が終わって、検定コース練習。

教官:「コースはAとB、2つありますが、両方覚えてますか?」

「はい、なんとか大丈夫と思います。」

教官:「じゃ、Aコースから行きましょう。」

コースの半分くらいにきたとき、しまった!コース間違えた!

仕方なくストップすると、

教官「Bコースと混同してますね。ここから、右ではなく左折してS字、波状路です。もう一回行きましょう。」

教官の言うとおり、今日はBコースを中心に覚えてきたので、完全に混同しています。

まあ、この後は無事にコースを間違えることなく、1時間終了。

教習バイク

この教習所では/img/coming-soon.pngのCB750を使っているので、私も練習用に1年間乗ってみようかなと、中古車を探していますが、前も少し書いたんですが、だいたい車検切れで掲載されているものが多いですね。

しかも、CB750って生産終了しているんでしょうか?

/img/coming-soon.pngのサイトで見てもCB400はありますが、そこから排気量が一気に上がってCB1100になってます。

まだまだバイクはあまり詳しくないので、間違ってるかもしれませんが、教習車を変える時って、もし/img/coming-soon.pngのバイクを使うのであれば、今度はCB1100を教習車にするのかな?だったら、1100CCも体験してみたいなと思います。

教習中に新車がこないかな?

でも新車になったとしても、まずは教官が乗るバイクに使うでしょうね。きっと。(笑)

2018年7月19日 update

| サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー | 広告掲載 | 会社概要 |

当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright © Potman All rights reserved.Never reproduce or republicate without written permission.