インディーズ音楽CD/DVD販売 CD-R DVD-Rの書き込みエラー対処方法
インディーズアーティストが、自主制作コピーCD/DVDオリジナル作品を販売、配布する場合の注意点や、販売、配布予定のCDを再生できない場合のクレームへの対処法を紹介します。
CD-Rに音楽データを書き込みしたものは、一般のプレスCDにくらべ、古いCDプレーヤーや再生機器をお持ちの方は再生できない場合があります。
最近のほとんどのCDプレーヤーは対応しているようですが、 一部のカーステレオや、CDラジカセ等で、再生できない苦情をいただいた場合が何軒かありました。
再生できない理由として、カーステレオ等は走行時の振動に対応するため、CDデータ読み込みに対する反射率の高い設定になっていたり、(一般のプレスCDに比べ書き込みCDRは反射率が若干低い。CDRWはもっと低くなるので、全てのCDプレイヤーで再生できない 場合があります。)
一部のオーディオ CD レコーダでは一般の CD-R/RW メディアは使用できなくなっているためです。
また、大量にCDを作した場合の書き込みエラーなど、人為的ミスも考えられます。
例えば、一般的に書き込みソフトでCDやDVDをバーニングする場合、書き込み速度を早くすればするほど、書き込みエラーが起こりやすくなります。
CD,CD-R/RW活用方法について詳しく解説されているHP

VAIO SONYが運営しているCD-R/RWメディアに関するQ&A集。
オレンジブックに準拠したCD-R/RWドライブ、CD-R/RWディスク並びにそれらの関連ハードウエア/ソフトウエア製品の普及促進を図ることを目的に、メーカー 57社で組織されている団体。
自主制作CDやCDRが再生できない場合の対処法
せっかくCDを受け取っていただいても、再生できないとなるとがっくりきてしまいますので、あらかじめ販売や、配布する前に対策をしておく必要があります。。
返金するか、他のメディアへの交換が必要になってきますが、前者は最悪の場合で、通常購入された場合は、あなたの曲を聴きたくて購入されるはずですから、後者が妥当な対処法であるといえます。
そうでない場合も考えられますので、返金の依頼や、クレームの連絡があった場合は誠意をもって対応するようにしましょう。
いい加減な対応をしていると、これだけ情報が発達した時代ですから、あとで痛い目にあいます。
私が行なっている対処法としては作成したCDの目に留まる部分に、 下記のようにあらかじめことわり書きを入れる方法があります。
CD自体に、作成者の連絡先などの情報を印刷しておけば、購入していただいた方 にとっても安心につながるし、 もし上記のような再生ができないような事態があっても、すぐに連絡できるので嫌な思いを出来るだけしなくて済みます。
なにも無かった場合でもファンレターや、応援メッセージが届くかもしれません。
むしろこちらのほうがメリットとしては大きいでしょう。
また、通信販売される場合は上記のように再生できずに返品しようと思っても購入者が後になって販売者の連絡先等がわからない場合、法律に違反することにもなりかねませんので、注意が必要です。
このように、自分で努力すれば低コストでしかも愛情のたっぷりこもったCDやDVDが完成するわけです。
すこしの努力で、あなたの音楽を世の中に発信することが出来ます。
CDやDVDを配布、販売することに慣れてくれば、少しずつCDコピーや複製を業者に頼んで作成していけばいいのです。
いかがでしたか?
「無料ソフトを入手する」から続けてお読みいただいたかた、
お疲れ様でした。
全体に概略的説明ですが、徐々に更新してもっと具体的に掲載していきたいと考えています。
私が掲載している方法は、あくまで1例であり、皆さんは、これを応用して作成するなり、活動していってみて下さい。
2018年7月21日 update