勝手にCDデビューしよう!インディーズ、アマチュア音楽家の情報サイト。自宅録音 自作 防音 スタジオ CD ジャケット 作り方 自作紙ジャケットやラベルの作り方
top> 楽器、機材、荷物の一時預かりサービス

楽器、機材、荷物の格安一時預かりサービス

楽器を演奏したり、音楽が趣味の方は、割とたくさんの楽器や機材をお持ちではないでしょうか。私もその一人です。

引っ越しや、旅行などで一時的に使わない場合、湿気や温度のことが心配な楽器ってありますよね。

ここではあまり知られていない格安で楽器を一時的に預かり、保管してくれるサービスを紹介します。

私は、若いころからギターが趣味で、フォークギター、セミアコースティックギター、エレキギター、エレキベース、電子ドラム、サックス、フルート、キーボードなど、単品ではなくそれぞれ複数持っています。

若いころならギター1本や2本で住んでいたのですが、趣味が高じてたくさん所有してしまい、現在は1戸建て住宅の1部屋で収まりきらないぐらいあります。

子供が幸い楽器をするようになって、一時的に子供に譲ったりしてかなり減ったと思いきや、子供は子供で好きなギターを買うので、ますます増えて、子供が独立するころには荷物をどうしようか悩みました。

ある年、本格的に子供の就職が決まって県外へ移動することになったのですが、大学は県外で一人暮らしをしていて、卒業と同時に引っ越しも次の就職先の他県へ荷物を移動しなくちゃいけないのでさあ大変。

一旦ワンルームアパートを引き払う必要があるけど、次の就職先のアパートがまだ決まっていない・・。さあ困った。

一人暮らしとはいえ、1LDK9畳の部屋には冷蔵庫から洗濯機TV,一人が生活するに必要な荷物がたっぷり。

仕方がないので実家へすべて送り付けられて、リビングからキッチンまで、楽器や機材、生活雑貨であふれかえって大変でした。

就職が思ったより早く決まってとんとん拍子で進んでしまい、引っ越しの計画もままならぬままなんとかしのいだ3月でした。

家にいるときは楽器の手入れや保管状態は自分で管理できるけれど、子供も実家へ自分の大切な楽器を送り付けるのは抵抗があったらしく、帰省の時はわざわざ重いギターを大事そうに抱えて帰ってきました。大変だったと思います。

しかし、あとでわかったのですが、安くて便利な荷物の一時預かりサービスがあるではありませんか!

しかも普通の人ならだれでも知っている、クロネコ宅急便でおなじみのヤマト運輸の関連会社の超便利なサービスがあるのをご存知ですか?※委託先倉庫「ヤマトロジスティクス株式会社」

郊外倉庫で安価!
自分で荷物を運ぶ必要がないので、倉庫は郊外に。空調完備で定温定湿でも
保管料はとってもお得です。
トランクルームは宅トラがおすすめ

空調完備で安心。24時間、365日定温、定湿トランクルーム。

機材はもちろん音楽に携わっている方なら温度と湿度が大切なことは十分承知ですよね。

このサービスなら、申し込みさえすれば指定した日時にトラックで引き取りに来てくれるし、24時間365日空調のきいた倉庫で預かってくれるし、おまけに写真撮影してweb上で管理もできます。

そして必要になったときに指定先へ配送してくれるので、まさに学生さんや就職するときの引っ越しサービス、あるいは旅行などで留守にする際の楽器の預け場所として最適ではないでしょうか。

自宅やマンションにほったらかしで管理するより、大切な楽器は空調のきいた倉庫で保管しましょう。

2016年1月19日

| サイトについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー | 広告掲載 | 会社概要 |

当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright © Potman All rights reserved.Never reproduce or republicate without written permission.