自主制作CDやDVDをコピーする方法
ここでは、自宅で自主制作CDやDVDを大量にコピーする方法を紹介しています。
自分が作ったCDやDVDをたくさんコピーする方法としては、一般的に知られているのは、市販のCDやDVDと同じように業者へプレスを依頼する方法です。
しかし、この方法はコピーする数が少ないほど1枚あたりの単価が高くなり、また原版を制作するのにも何十万円もかかることがあります。
海外の業者が増えてきたこともあり、競争が激しくなったことで、価格も以前と比べたら相当安くなっていますが、それでも完全パッケージ(CDコピー、レーベル印刷、ジャケット印刷、キャラメル包装など)ですぐに販売できるようになったもので、1000枚あたり100,000円~150,000円前後になります。
ちなみにプレスの場合は大体500枚以上から出ないと、注文できないようになっています。
CDやDVDのコピーサービス
ここまでの枚数は必要ないから、100枚ぐらいで価格を抑えたいとすると、CD、DVDコピーサービス(デュプリケート)があります。
これはデュプリケーターという機械(PCで音楽データとして書き込みする)でプレスと異なった方法で記録させる方法を使います。原版を作る必要がないので、あなたが作ったマスターCDがあれば1枚からいくらでもコピーできます。
業者によって違うと思いますが、ネット上に広告を出している大手の会社で例えると、10枚だと20,000円~、100枚で45000円程度、500枚だと100,000円前後となり、数が増えると、プレスより高くなってしまいます。
要するに業者へ頼む場合は、自分が作りたい数によってCDプレスを選択するのか、CDコピーを選択するのか決めれば、どちらか価格の安い方へ依頼しましょう。
しかし、これを読んでいる方の中には、数万円もかかるのか・・、とがっくり来た人もいるでしょう。
このページを見ているということは当然パソコンでこつこつ1枚ずつ焼くのがめんどくさい方か、CDをコピーするのにはどんな方法があるんだろう??できるだけ低価格で作りたいなあと興味津々でやってこられた方と思います。
ここで、もしあなたがずっと音楽活動を続けていき、CDを自主制作でずっと作っていきたいと考えておられるなら、1つだけいい方法があります。
それはDVD/CDをコピーする機械をいっそ購入してしまう方法です。
どうせ何万円も払うんなら、自分で機械を買って焼くほうが、在庫を抱えなくてもいいし、数の調整も思うままです。
下に紹介している機械は、DVD/CDコピー機です。1時間にCDを15枚、DVDを8枚、自動作成可能。すごい機械です。
EPSON CD/DVDディスクプロデューサー PP-50-1
これなら、CDRを作るたびに業者に頼まなくてもいいし、1つのCDを作って業者に1000枚程度発注するのと同じぐらいの価格で機械が購入できるので、あとはCDRの材料費だけ考えれば、機械が壊れない限り半永久にCDRを生産することができるので、たくさん音楽を作る人や、アルバムをたくさん出そうと思っている人は、大もうけできる予感が・・・♪
自分で作るのが好きな人には超お勧めの機械です。
top>
2018年8月1日 更新