amazon(アマゾン)自作CD/DVDネット販売方法
自分で作曲や演奏した音楽や、データを記録したCDやDVDをamazon(アマゾン)などの大手の通販サイトで販売する方法を紹介します。
現在amazonでは、「e託販売サービス」というサービスを行っていて、自分の商品をアマゾン配送センターに委託在庫し、Amazon.co.jp上で在庫ありとの表示にし、カスタマーへの商品販売、配送及びサポートをしてもらうことが出来ます。
数年前からamazon(アマゾン)では、このサービスを始めています.。
例えば、
- 委託する商品に、ISBNバーコードもしくはJANバーコードが印刷されていること (バーコードシール貼付も可)
- 委託する商品の販売権を有していること
- Amazon.co.jpにあるストア(書籍、CD、DVDなど)に該当する商品であること
という条件があるのですが、わかりやすく、amazonのサイトから引用してみました。
下記の条件はCD販売の場合です。
- 登録したいCDがAmazon.co.jpで販売されているかどうか、サイト上で検索し、確認してください。
- CDは、ジュエルケースなど保護ケース入りでシュリンクラップ包装されている必要があります。また、背の部分に、商品名およびアーティスト名が表示されている必要があります。Amazon.co.jpで取り扱いがある場合は、JAN/UPC/EANがバーコート付きで裏表紙にプリントされているかどうか、それがスキャン可能な状態かどうか確認してください。
- JAN/UPC/EANが、バーコード付きで、かつラッピングの上からスキャン可能な状態でパッケージ上にプリントされている必要があります。
- バーコードはJAN/UPC/EANと一致してなければならず、また、Amazon e託販売サービスに該当するCDを登録する際入力するJAN/UPC/EANと、実際にCDのパッケージ上に付されているJAN/UPC/EANは一致している必要があります。
- Amazon.co.jpに掲載がない場合は、参加者自身でe託セントラルを通じて商品情報を登録していただきます。その際CDにスキャン可能なJAN/UPC/EANバーコードが印刷されていることが条件となります。
以上をクリアすれば販売可能ですが、あまり個人の方にはなじみのないJAN/UPC/EANが、バーコード付きという項目がありますが、ここさえクリアすればなんとかなりそうですね!
JANバーコードはどうすれば取得/使用できるの?
「これから商品にJANコード(バーコード)をつけて販売していきたい」という方は下記リンクを参考にして下さい。
top >amazonでCD、DVDを販売する方法
2018年08月17日 更新