Friday, 17th march, 2006

昨日iPodを購入しまして、音楽をせわしなくかけております。
iPodには、iTunesというベストパートナーがいて、
iTunesでダウンロードした曲をスムーズにiPodに入れることが出来るのです。
僕とカミソリのような相性ですね!

そういうきわどいボケはリアルすぎてみんなひくのでやめましょう>僕
とにかく、今日そのiTunesで3曲ほど購入しました。

・木村カエラ 「リルラ リルハ」
・フジファブリック 「ダンス2000」
・クレイジーケンバンド 「ロドリゲス兄弟」

聴いてみたいな、と思った曲をお店に行かず、家にいながら購入できるので便利ですね。
本当に技術の進歩はすごいと思います。
そして、お値段もお手ごろです。
なんかアップルの回し者みたいになってますが、
CDだと、シングルが1000円ぐらい、アルバムが3000円ぐらいが相場ですが、
iTunesだと曲単位で購入でき、一曲150~200円ぐらいとなってます。
欲しい曲だけ聴きたいとき、こういう制度は非常にいいです。
値段も、ペットボトルのジュース買ったのだと思えば安いもんです。

音で心を潤すジュースです。

ロドリゲス兄弟にいたっては、えらくメキシカンな飲み物ですが、
ミュージックライフをより充実したものにしてくれます。
品揃えが悪いのがたまに傷なんですが。

どうも!神様のミスこと(社)イニングです。

 

メキシカンで思い出したんですが、WBC、メキシコに感謝ですね。
日本には、宿敵韓国に負けないように頑張って欲しいですね。

ところでみなさん、WBCってなんの略か知ってますか?
ワールド・ベースボール・クラシックですよ。
そうですね。まさしくですね。

しかし、王監督も采配なんかに非常に悩んでいるのではないでしょうか。
日本中の期待を背負ってるのですから、プレッシャーも尋常じゃないはずです。
僕も、今は中学生料金なのか高校生料金なのかものすごく悩んでいます。
卒業したけど!まだ入学してないけど!自分見失っちゃった!
これがモラトリアムですね。
自分探しの旅に出たくなります。

まぁ、準決勝での勝敗はどうにしろ、今回はホントにラッキーでした。
たぶん、空前絶後のメキシコ崇拝の高まりが見られると思いますが、

情報が氾濫し、暗いニュースばかりの世の中で、
こういったラッキーなできごとで日本中がちょっとしあわせに包まれるって素敵です。
別にお金がなくたって、勉強できなくたって、
みんなに平等に運ばれるハッピーっていうのが、今の世の中に必要なんじゃないかな?

ですよね?

 

 

 

 

 

 

 Thursday, 16th march, 2006

僕は去年の5月頃からメガネユーザーになりました。
当時は部活でバスケをしていたのでコンタクトを着用していたのですが、
洗浄液で洗ったりとかなんとか、そういうのがめんどくさかったので、
部活引退と同時に、オンリーメガネユーザーになりました。

服を着替えるときに、メガネは引っ掛かって邪魔になるので外すのですが、
服を着たあとでどこにメガネを置いたか、視界がぼやけて分からなくなり、
とりあえず、見えないと仕方ないので、メガネを探すためにメガネかけなきゃと、
しかし、メガネをかけてみても見つからない。
なんたって、今、メガネをかけてるじゃぁねぇかぁ!

という話で幕開け。笑福亭(社)イニングです。

 

今日は、念願の「iPod」を購入するために電気屋さんに行ってきました。
とりあえず、近所にある中で一番でかい電気屋さんに行ってみたのですが、
売れ行きがいいのか、反アップル派なのか知りませんが在庫がないと言われました。
僕が将軍だったら爆撃してるところなのですが、僕も大人です。
その場は諦めて、マダンテとかを唱えながらその店をあとにしました。

近所にもうひとつ電気屋さんがあるのでそちらに行ってみることにしました。
僕はいつも欲しいものが売り切れている人なので、あまり期待はしていなかったのですが、
その店に「iPod」、そしてしかも欲しいカラーのがありました。
そうです。僕のイメージカラー、天使の白です。

僕がこういうことを言うと、みんな毎回のように、
【動】 死ぬ の命令形
を口にするのですが、それはそうと、
白いiPodを購入することになりました。やったね!

iPodは、iTunesと連動することによって、スムーズな曲の購入ができます。
購入するために必要なお金を払って買う、いわば引換券のような「iTunes Music Card」というものがあり、
僕は口座とか持ってないので、これで料金の支払いをしようと思ったので、
店員さんに、「ミュージックカードください」と言ったら、

店員「ブフン!ミュージックカードですね。」

笑う意味が分かりません。

なんでこの人笑ったのかなぁ、と思いながらもレジにいきました。
レジでお金を精算していると、レジの向こうの方で店員さんが、

店員男「あと、ミュージックカード出しといてください。」
店員女「あはははは!分かりました~。」

ツボか。ツボなのか。

そんなこともありましたが、無事に購入しました。
質感といい、デザインといい、性能といい、ばっちりですね。


CDから曲取り込み始めてかれこれ6時間です。

 

 

 

 

 

 Wednesday, 15th march, 2006

夢を見ました。
夢の中ではとても真剣だったのですが、
目が覚めてあらためて思うと、全然意味の分からない夢でした。

まず、今日の夢の登場人物は、僕と猿岩石でした。
もうその時点でだいぶありえないことになってるのですが、
だいたいの人が知ってると思いますが、猿岩石、番組の企画でなんか旅してましたね。

僕の中でもそのイメージが強かったのか、夢の中で猿岩石とユーラシア大陸横断に挑戦してました。
しかし、ただ横断するだけじゃつまらないので、一度も足を地面につけずにという縛りのもとで行っていました。

うん、なんていうかできるか!

しかし、さすがは夢の中、それに挑戦しておりました。
自宅の前でリタイアしました。

プロデューサー、ちょっと来い。

ということで、久々の更新です。 (社)イニングです。

 

一ヶ月もサボってしまってたみたいです。
その件については本当にすいませんでしたです。

ということで、一ヶ月もあったのでそこそこいろんなことがありました。
バレンタインという非常にバッドなイベントを抜け、
中学生の日々が過ぎ去り、後期試験、卒業式、
そして時は大戦国時代へと変わって行きました。

とにかく、中学校を卒業しました。
いろんなことを学んだ気がします。勉強はもちろん、人生的なことでも。
まぁ、中学校生活三年間を締めくくる、最後に習った英単語というのが、
pain 【名】 痛み という非常にビューティフルな内容でしたが、

まぁ、他にもたくさんのことを学びました。
特に人を疑う心ですね。そりゃもう。
中学校生活で一気に人間と関わるのが苦手になってしまいました。
これから生きていくうえですごく必要のないアビリティを習得してしまった感です。

とりあえず、それとは別件で抱いてください。
 

あと、皆様のおかげで高校に合格することができました。
そうです、僕は進学できるのです。夢のような話。


さらに別件で抱いてください。