オリジナル音楽配信、ダウンロード販売方法
音楽活動や、音楽をダウンロードしたりすることによってエコ活動に参加でできるという新しいプロジェクトが始まりました。
2008年10月1日、インディーズアーティストにとって素晴らしいサービスが始まりました。
MUSIC TREEという音楽配信ダウンロードサービスです。
代表は坂本龍一氏で、運営はUSENグループです。
今でも配信サイトはたくさんありますが、作られては消えたり、やたらと増えているので露出度が少なくなかなか聞いてもらえませんでした。
しかしこの配信サイトは有線グループが運営しているのでとても知名度が高く、あなたの曲が検索され試聴される可能性が非常に高くなります。
またこのMUSICTREEが他の配信サイトと大きく違う点が2つあります。
一つ目は、メジャーアーティストとの垣根をなくしたことにあります。
実際に参加されているメジャーアーティストを紹介してみますと、タケカワユキヒデさん、サエキけんぞうさん、大貫妙子さん、野村義男さん、最近では鼠先輩さんも参加されています。
メジャーアーティストの参加で訪問者数が多くなり、あなたの曲の露出度も必然的に高くなるということです。
例えば、楽曲を検索する場合、音楽のジャンルや活動地域(都道府県単位)で検索できるので、たとえローカルな活動地域であっても、登録さえしておけば地元で活動しているアーティストを検索することができます。
地元のイベントなどに出演したときにMUSIC TREEに登録していることを紹介しておけば、あなたの音楽を気に入った人が、検索してダウンロードしてくれるでしょう。
音楽販売で地球を救う
またMUSIC TREEでは、もう1つ素晴らしいことが出来ます。
アーティストは、自作のオリジナル楽曲が1曲売れるとアーティスト印税が受け取れるとともにmore treesをはじめとしたエコ活動団体に10円が寄付されます。
逆に、リスナーは、「MUSIC TREE」で配信されている楽曲を1曲ダウンロード購入するたびにmore trees
をはじめとしたエコ活動団体に10円を寄付できることになります。
これはまさに音楽を愛する人たちにとって、素晴らしいことです。
大好きな曲をダウンロードし購入するだけで、地球を救う手助けができるということです。
あなたが最高のオリジナル楽曲を作り、音楽配信し、あなたの音楽を大好きになった人がダウンロードしてあなたの音楽に感動し共感することによって、毎日を最高の笑顔で過ごしていることを想像してください。
音楽は売るためにあるのではありません。
感動や共感、喜びを与え、その感謝の印として対価をもらうのです。
この素晴らしいサービスにあなたも是非参加してみませんか!
top >オリジナル楽曲配信、音楽販売方法
2018年7月13日 update